Like a notebook

イニシャルHの研究

考えたこと

『ファクトフルネス』とアカデミアとロスリングについて考えたこと

前回までは、『ファクトフルネス』と『私はこうして世界を理解できるようになった』の内容を簡単にまとめて、少し感想を述べた。 今回は、これらの書籍に対して、その他の書評がどのように評価したのかを少しだけ紹介する。そして、nature誌に掲載されたハン…

死蔵文書をザオラルした思い出

Ⅰ.導入 ずいぶん昔に——といっても実際には2年前のようだが、僕にとってはもう遠い過去のような話だからこのままにしておく——こういう記事を書いた。というか、このためにこのブログは生まれたのだった。 chanma2n.hatenablog.com それについての説明をそろ…

実体なき虚像のはなし(ヒッチコックの名言について思ったこと)

2か月くらい前に、「映画の98%は音楽」と述べた映画監督を探したのだった。 chanma2n.hatenablog.com そこで僕はヒッチコックじゃないのかなぁという結論を曲がりなりにも出したわけであるが、彼が述べたとされる「映画は散文というよりはむしろ音楽に近い…

Vaccine Hesitancy のwikipedia日本語版記事の紹介と、訳語に関する私見

要約:「Vaccine hesitancy /ワクチン忌避」という現象を説明したページがwikiにできて、反ワクチンを考えるための素材が増えた。でも、ワクチン「忌避」という訳語で定着させるべきなのかは疑問だ。少なくとも用語の定義について、先行研究を参照するべきで…